あなたは、なぜここにいるのですか?

スタバの合い言

仕事でスタバさんの現場によく行きます。

大抵はオープン直前が多く、隣ではオープニングスタッフの研修をやっています。

すると、普段あまり聞き慣れない言葉が何度も聞こえてきます。

マネージャーからスタッフの一人一人に同じ質問をされています。

「あなたは、なぜここにいるのですか?」と。

最初にその言葉を聞いた時、新鮮に私の頭に突き刺さってきました。

ドキッとしました。

そして、ピンときました。

新入社員教育でも、初対面の人同士の自己紹介でも、

この言葉だけで互いの心底の思いを確認し、各自のミッションを共有できるのです。

ミッション?

最近よく「コミット」とか「ミッション」という

あまり聞き慣れない言葉がよく登場しますよね。

両方ともビジネス用語なので、一般の人には馴染みがない言葉です。

「コミットする」とは、「約束する」という意味です。

「ミッション」とは、「使命」とか「任務」を意味します。

いろんな事をあいまいな表現で済ましてきた日本人には、

改まった言葉、厳しい言葉にも聞こえてきます。

でも逆に、今まであいまいな言葉で見えてこなかった実体(本質)が

よく見えてきて頭の中がスッキリしたり腹に落ちやすいので、

自分の思いを明確に伝えるのには適しています。

あなたは、なぜここにいるのですか?

話しを元に戻しましょう。

職場や学校で、こう聞かれたらあなたは何と答えますか?

あなたが、ここにいる理由です。

改めて聞かれると、ドキッとしませんか?

大抵の人は、「社員(学生)だから」とか「ここにいるのが当たり前だから」とか

漠然とした答えにならない答えをしてしまいがちですよね。

この質問の意味は?

この質問は、その人の本質が問われているのです。

あなたの夢は何ですか?

あなたは、将来どうなりたいのですか?

ここには何のために来たのですか?

ここで何を成し遂げたいのですか?

そのためにどんな努力をするのですか?

この質問に明快な答えを言える人はほとんどいません。

将来の目標を明確に持って着実にそこに向かっている人。

その人は、すでに成功への道を歩いている人です。

いわゆる成功者の法則でいうところの3%の部類に入る人だと思います。

そんな高い意識をスタバではアルバイトスタッフですら持っているのです。

スタバで働く人の定着率が非常に高く、

一旦辞めた人がまた戻ってくるのも珍しくないそうです。

日本の教育に欠落していたもの

私は、別にスタバさんを賞賛するために

この記事を書いているわけではありません。

こんな風にいつも自分と向き合い、

外の人と向き合う生き方というか文化が

今の日本にはほとんど見られません。

そういう私自身、そんな教育を受けた経験はありません。

私は、今まで常に「やりたいことをやる」という生き方をしてきました。

なので、いままでの人生の中で、

「辛い」とか「苦しい」と思ったことは一度もありません。

よくいろんな人から、「いつも前向きで熱い人だ」と言われてきました。

ただ、60歳を過ぎたあたりから、

「自分の人生のゴールは一体どこなんだろう」とか

「自分が絶対に達成したい夢や目標は何だろう」

と自問自答する機会が頻繁になってきました。

必死に頑張って生きてきて、

ようやく60過ぎにして気づいたというか目覚めた感じです。

クラーク博士の「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」という言葉を思い出します。

その言葉の本質や、その後に続く言葉を知りませんでした。

それこそが教育なんだろうと思います。

しかし、日本の教育では、私たちの人生で一番肝心なことに触れずに素通りしています。

ミッションを持とう!

今や、学歴とか資格とか知識だけを身につけても、

何の役にも立ちません。

しかし、小学校から大学まで、ほとんどそのことに終始しています。

親もまわりの大人たちも、何も言いません。

人生のミッションを持つことの大切さやミッションの見つけ方こそが

家庭教育や学校教育の「ヘソ」のはずなのに、

誰もが腫れ物に触るように触れたがりません。

その結果が、大人も子供も

夢のない、生きがいのない毎日を送り

精彩のない人が蔓延している現状に至っているのです。

ミッションとは?

ミッションとは、「自分の将来のありたい姿」です。

若いうちは、こんな高いビジョンはなかなかピンとこないかも知れません。

最初の段階は、

「あの人のようになりたい」

「こんな生き方をしたい」

「こんな人のために役に立ちたい」

で十分です。

別な言葉で言えば、

「自分が一番輝ける場所」

「人から最も感謝される生き方」

ということです。

職業とか会社とか収入は、次の問題です。

やりたいことが決まっていないのに、

流行りの職業やその時の人気企業を選んだり、

収入や待遇だけで進路を決めるのは

思考が逆さまです。

夢のない若者たちや子供たち。

悶々として浮かない顔をして生きている大人たち。

最近、うつ病的な人が身の回りに異常に増えています。

人生は一度きりです。

後悔のない人生を送るために、

自分のミッションをじっくり考えてみませんか?