他人事の現代社会

人と同じ考え、人と同じ行動、人と同じ選択が蔓延する現代。

日本中、パターン化が進んでいるような気がします。

電車に乗れば、ほとんどの人が携帯かスマホにとりつかれているし、

同じ情報で同じように考え、同じように行動している感じです。

買い物行動も同様。

いろんなエリア、いろんな店に分散しないで

同じところに一極集中しています。

一人一人が自分自身で「考える」ことを放棄しているように見えます。

とりあえず、他の人たちはどうしているのだろうとまわりを見て

マジョリティに乗っかり、身をまかせる。

群集心理というのでしょうか。

恐ろしいです。

しかも、それらの行動には一貫性はなく

その時その時の衝動というか成り行きのように見えます。

東北大震災、原発事故、高齢化社会、年金不安、消費税増税への懸念・・・・等々。

はしかのように流行っては消えていく。

うわべだけの議論をしては、

どうせ考えても仕方ないというのか

すぐに忘れてしまう。

大抵はマスコミによってつくられたブームにすぎません。

今まで、いろんな社会的な問題が何とかなって来たから

また今度も何とかなるだろうと高をくくっているとしか見えません。

日本経済の低迷、転落はハドメが効かない勢いで進行していることを身近で実感します。

しかし、誰もそのことにはあまり触れようとしません。

気が重くなるからか、場が白けるからでしょうか。

マスコミの「日本経済が回復」という言葉に安堵を覚え、

またぬるま湯に戻っていく。

私は、今日本が直面している多くの問題より

こうした日本の「政治任せ」「人任せ」の無気力体質が一番問題だと思います。

経済が破綻しても、年金が破綻しても、

国民全員が危機感を感じ、一致団結して真剣に問題と取り組めば

解決できない問題ではないと思います。

 

会社も同じで、売上が激減したり、窮地に立たされたりというのはその時その時の現象に過ぎません。

現象に一喜一憂しても仕方ありません。

問題は、売上低下の原因や理由を解明して解決策を講じることができるかです。

売上が落ちたことそもものが一大事ではありません。

鉄棒の選手が、鉄棒から落ちたというのと同じ。

また、気を取り直して挑戦すればいいだけです。

それは、いつの時代でも繰り返されること。

その原因や理由に気づき、解決の方向を見出す。

そして、そこに向かって行動する覚悟と勇気があるのか、ないのか。

トップと社員の意識、そして行動力がカギとなります。

 

キーワードは、

「他人事」から「自分事」への意識の転換だと思います。